特別企画展「ぼくの漫画の歴史 山田貴敏展 ~Dr.コトーと仲間たち~」
会期:2025.4.5(土)~2025.7.27(日)
テレビドラマ化・映画化もされ、大きな話題を呼んだ「Dr.コトー診療所」。
その作者である豊島区在住の漫画家・山田貴敏は1983年に少年漫画でのデビュー以降、多ジャンルの作品を手がけながら40年以上も漫画界を走り続けてきました。
そんな徹底取材に基づいた山田貴敏の40年にも渡るキャリアを、貴重な直筆原画はもちろん様々な取材写真やボツ画、作画道具・作者のコメントなどで振り返ります。
ぜひ、山田貴敏の、「コトー」だけではないYAMADAワールドをご堪能ください。
|| 山田貴敏 プロフィール
1959年3月4日、岐阜市神室町うまれ。
長良高校卒業後、代ゼミ(3日間のみ)を経て中央大学中退。
大学4年時に漫画を描きはじめ、処女作「ふたりぼっち」で講談社新人漫画賞佳作、「マシューズ―心の叫び―」で同賞に入選し漫画家デビュー。
1990年「マッシュ―時代より熱く―」以降、主戦場を小学館に移す。
2000年連載開始の「Dr.コトー診療所」はテレビドラマ化・映画化もされ、単行本刊行数は1200万部以上。2004年度第49回小学館漫画賞一般部門を受賞。
無類の愛猫家で知られ、幼少期から現在まで何頭もの猫を飼い続けているほか、カメや熱帯魚もともに生活している。
東日本大震災のほか、さまざまな災害の被災地を訪れたり、チャリティーイラストを発表するなど、幅広く活動している。
|| インフォメーション
展覧会名:
特別企画展「 ぼくの漫画の歴史 山田貴敏展 ~Dr.コトーと仲間たち~」
会期:
令和 7年4月5日(土)~ 令和 7年7月27日(日)
開館時間:
10:00から18:00(入館は17:30まで)
休館日:
月曜日(祝日の場合は翌平日)、5月7日(水)
特別観覧料(入館特典グッズ付き):
大人500円、小中学生100円、未就学児・障がい者手帳をご提示の方及び介助者(1名まで)無料
申し込み:
当ホームページ申込フォームにて事前予約優先制 ► 予約フォーム
★入館特典グッズ
●缶バッジ : ご入館の皆さまに全16種の中から1つをお渡しいたします。
主催等
主催:豊島区
後援:公益財団法人としま未来文化財団
特別協力:コトー・カンパニー
協力:小学館、トキワ荘協働プロジェクト協議会
企画制作:手塚プロダクション
<お問い合わせ先>
豊島区立トキワ荘マンガミュージアム 電話:03-6912-7706